
デザインへのこだわり
Share
AMBのデザインのこだわりの話
最初のラインナップのモデルは全部で6種類
都会的なラバーソールを要したラインと自然やアウトドアにインスパイア
されたビブラムソールラインの2種類
これらのデザインを全てフリーハンドで描き、デザインしている
驚くほどのデザインの再現性やクオリティの高さは見ての通りか。
ここで6種類のラインナップを紹介、気になるのはありましたか?
art.COURT
現代ではクラシックスニーカーの代表的なアイテムであるスリッポンスニーカーをAMB風にアレンジしたアイテムはフォーマルなシーンにもカジュアルなシーンにも合う。ラバーソールにサイドマッケイが施されたスニーカー。
art.CLIVE
1950年代のテニス用のスニーカーを参考にデザインされたブランドのアイコンとして代表するモデルでもあるコートスニーカー。ヨーロッパのタンナーにより作られた上質なレザーにシンプルなデザインシューズはフォーマルなシーンにもカジュアルなシーンにも合う。ラバーソールにサイドマッケイが施されたスニーカー。
art.BASCHU
1980年代のバスケットシューズのアーカイブを現代風にアレンジしたクラシックスニーカー。ヨーロッパのタンナーにより作られた上質のレザーに対しシンプルかつ洗練されたラバーソールにサイドマッケイが施されたスニーカー。
art.TRUL.C1
1990年代のトレッキングシューズにオマージュを捧げデザインされたシューズ。イタリアの名門タンナーである「オペラ社」により作られたアッパーレザーに対しギリーシューズのディテールを取り入れたアッパーデザインにVibram社のARCTIC GRIPソールが使用されている。
art.GHILLIE
クラシックシューズの定番的モデルでもあるチャッカーブーツにギリーシューズのディテールを融合したシューズ。イタリアの名門タンナーである「オペラ社」により作られたアッパーレザーにグリップ性に優れたスペックが搭載されたVibram社のARCTIC GRIPソールを採用したスニーカーは一見シンプルなデザインでありながらも細部にまでこだわったパターンカッティングが施されている。
art.TREK3
定番的なトレッキングブーツに対しペコスブーツの要素をミックスさせたシューズ。イタリアの名門タンナーである「オペラ社」により作られた肌ざわりの良い上質なイスエードレザーをアッパーマテリアルに対して本格的なアウトドアのシーンで使用されているVibram社のグリップ性に優れたARCTIC GRIPソールが搭載されている。